私たちの仕事
ミクニ電気は昭和53年の設立以来、電気工事会社としてビル・工場集合住宅などの建築電気工事を通じて、精度の高い施工を日々の目標とし、お客様が要求される安全・快適な電気設備工事をご提供してまいりました。従業員それぞれが情熱と誇りを胸に、よりよいサービスの提供に努めています。
こちらでは、日々の仕事を一例としてご紹介いたします。
従業員間での打ち合わせを行います
出発前の確認を入念にします
チームワークを大切に作業を開始します
安全第一で作業を進めます
作業中のチェックも忘れません
迅速丁寧な作業を心がけています
最終確認をします
業務報告をして完了です
電気工事士の仕事について
電気工事士とは?
電気工事士は国家資格を持った技術者です。
電気工事の欠陥などによる災害等を防止するため電気工事士法によって定められている資格であり、電気工事士は電気設備の工事や取扱いの際に必要となる資格を有し、電気設備の安全を守るための業務を行います。
2種類の電気工事士資格
電気工事士には第二種電気工事士と第一種電気工事士の2種類があります。
持っている資格に応じて携わることができる領域が異なります。
資格 | 対応可能作業範囲 | 建物規模 |
第二種電気工事士 | 電圧が600V以下の一般用電気工作物 (配線工事や電気設備工事) |
一般住宅 小規模な店舗 事業所 など |
第一種電気工事士 | 600V以上かつ最大電力500kW未満の自家用電気工作物 (配線工事や電気設備工事) |
公共施設 工場 大型ビルや店舗 テーマパーク など |
ミクニ電気では、異業種・未経験からの転職者もたくさんいます!
みんな初めは初心者でした。少しずつ知識や経験を積み、今では、電気工事士だけでなく施工管理の資格を取得した従業員もいます。やる気さえあれば、ステップアップも充分可能です!
電気工事士のやりがいとは
現代の私たちの暮らしにとってなくてはならないもの、それが電気です。災害時などを思い返すと、その大切さを実感することができるかもしれません。
電気工事士の仕事は、社会貢献・社会的意義の高い仕事です。
ミクニ電気では、電気工事を通して社会の暮らしを支えることが人々の笑顔を守ることだと考え、それこそがやりがいだと感じています。
これからも電気のプロフェッショナルとして人々の生活を支え、災害を防ぎ、人の命を守ることを使命として従業員全員で努めてまいります。
電気工事のサービス内容
主な作業場所
- 学校
- ビル
- 工場
- テーマパーク
- 地元役場などの公共施設
- 一般家庭
主な作業内容
- 屋内外電気設備の設計・施工
- 大型機器の制御回路の保守
- 変電設備等の配線
- コンセント・照明器具の取り付け、電球交換
- 建物内の電気配線に関する設計・施工
- 配電盤・各種電気設備の取り付け
採用担当へのインタビュー
お問い合わせ
お問い合わせ受付時間:9:00~17:00
定休日:日・祝日