働き方改革・福利厚生

働きやすさ・働きがいのポイント

異業種からの転職者も多数!初心者も大歓迎

ミクニ電気では、 小規模な現場から大型案件まで、多岐に渡る現場で様々な経験を積むことができます。
基本は2人1組で対応し、大規模案件の場合は4~5名のチームで作業しますので、分からないところや不安なこともすぐに先輩従業員に聞くことができます。
また、専門知識を必要とする職種ですので、業務内容を理解されるまで経験豊かな現場の先輩従業員が親切丁寧に指導をします。

異業種からの転職、ミクニ電気

未経験者でも少しずつ知識や経験を積み、努力することで国家資格である第二種電気工事士の資格取得や、上位資格である第一種電気工事士の取得も夢ではありません!
他にも、電気工事施工管理技士や電気主任技術者などの資格取得を目指して日々邁進している従業員もいます。ミクニ電気では、頑張る従業員を応援するため万全のサポート体制を整えています。

働き方改革の推進

これまで、電気工事などの職種ですと週6勤務が常態化している会社がほとんどでした。
ミクニ電気では、働き方改革として週休2日制にすることで、働く従業員がメリハリをつけて働くことができる環境作りに努めています。仕事とプライベートのオンオフをしっかりと切り替えることで、仕事に対する高いモチベーションと集中力を維持できると考えています。
従業員も、お休みの日にはお子さんと野球を楽しんだり、趣味のお買い物に出かけたりしてリフレッシュしていますよ!出張も基本的にはありませんし、夜勤はテーマパークなどの営業終了後に作業が必要な場合のみなのでご安心ください。

研修制度・資格取得支援の充実

電気工事士は、電気工事の欠陥などによる災害等を防止するため電気工事士法によって定められている資格である「電気工事士」という国家資格を持つ技術者です。
電気設備の工事や取扱いの際に必要となる資格を有し、電気設備の安全を守るための業務を行います。
ミクニ電気では、この電気工事士の資格取得へ向けた支援を推奨しています。

新人研修

ミクニ電気、新人研修

未経験者の方には、まず電気工事の基礎から学んで頂きます。
電気工事は、暮らしを支える大切なお仕事ですので、暮らす人々の安全を守るため・電気を安定して供給するための基本的な知識からお教えいたします。
知識と技術、どちらも兼ね備えることで社会貢献・社会的意義が高い電気工事士としてのサービスをご提供できると考えています。

資格取得支援

ミクニ電気、資格取得支援

実際の現場で経験を積みながら、第二種電気工事士の取得を目指してもらいます。学んだ知識や技術を応用していく力を養うには、やはり現場での実践です。
先輩従業員も同じ道を通ってきましたので、分かりやすく丁寧に、なによりも真摯に教育します。一人ひとりに合わせたスピードで、資格取得・技術習得を応援します。

キャリアアップ

ミクニ電気、キャリアアップ

電気工事の現場には、様々な資格を持った従業員が働いています。
ミクニ電気では、未経験や初心者からでも働きながらステップアップができるように、現場での教育体制を徹底しています。
従業員の中には、異業種からの転職で第二種電気工事士の資格を取得し、更に施工管理の資格を取得した従業員もいます。
また、他にも第二種電気工事士の上位資格である第一種電気工事士・電気工事施工管理技士・電気主任技術者などの資格取得も充分可能です。

ミクニ電気の想い

『自分らしく生きる、あなたらしく働く』そのお手伝いをします!

ミクニ電気は、少数精鋭の技術者集団です。
そのため、従業員一人ひとりが「その人らしさ」を存分に発揮して働けるよう会社としてサポートしています。
週休2日制などの働き方改革の推奨も、そのうちの一つです。
働くことはもちろん重要ですが、まずは自分自身を確立させる「プライベート」を大切にして欲しいと思っています。
家族との時間・趣味の時間・自分の時間を充実させることで、仕事へのモチベーションアップにも繋がると考えています。

ミクニ電気、技術者集団

電気はこれからの時代も、決して廃れることのないライフラインです。
電気がなければ、できないことはたくさんあります。電気工事士は人々の生活の根幹を支える社会的にもとても重要な仕事です。そのため、従業員それぞれが社会においての役割と責任を自覚して働いて欲しいと思っています。まずはメリハリが大切ですので、仕事とプライベートのオンオフをしっかりと切り替えられるようになることがはじめの一歩です。

ミクニ電気のお仕事紹介

電気を扱う仕事ですので、危険が伴うこともあります。
ですから、仕事中は真剣そのもの。安全確認の徹底や、目視に加えた声掛け確認、不明点や不安点は絶対にそのままにしない、など業務を行う上での注意点はたくさんあります。
まずはその一つずつを覚えながら、実践していくことが重要です。

災害時などにその存在の大きさが認識される「電気」ですが、その電気の供給が日常的に安定して行われるようサポートするのが私たちの仕事です。
人々の生活が不安なく笑顔で存続できるよう、縁の下の力持ちとして業務を全うしています。
明日を照らし、希望と笑顔を守る大切なお仕事です。ミクニ電気で、あなたらしく働きませんか?

お問い合わせ
049-265-7170

お問い合わせ受付時間:9:00~17:00
定休日:日・祝日

お問い合わせ

TEL:049-265-7170
お問い合わせ受付時間:9:00~17:00
定休日:日・祝日

本社所在地

〒354-0041
埼玉県入間郡三芳町大字藤久保6534


富士見倉庫

〒354-0031
埼玉県富士見市勝瀬 818-4


TOP